秋田駒ケ岳 高山植物

TOPページに戻る

高山植物の宝庫 秋田駒ケ岳
いつもの所にいつもの花が咲いてて欲しいと願いつつ、花との出会いを楽しんでます。
花の名前の間違いに気付いた方は、ぜひ正しい名前を教えて下さい。


2021年に出会った花です

2021年6月11日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。  天候:快晴
ミネザクラ・ムラサキヤシオ・ミヤマキンバイ・ミネズオウ・ヒナザクラ・シラネアオイが見頃を迎えました。
イワカガミ・ミヤマダイコンソウ・イワウメ・タカネスミレ・チングルマが咲き始めました。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳分岐〜馬の背〜横岳〜焼森〜しゃくなげコース 八合目

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
イワカガミ
イワカガミ
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
ミネザクラ
ミネザクラ
バニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオツツジ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
オオカメノキ
オオカメノ木
サンカヨウ
サンカヨウ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ツバメオモト
ツバメオモト
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
コヨウラク
コヨウラク
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
タカネクロスゲ
タカネクロスゲ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
ヒメイチゴ
ヒメイチゲ
ミヤマツボスミレ
ミヤマツボスミレ
ミネズオウ
ミネズオウ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
イワウメ
イワウメ
シラネアオイ
シラネアオイ
タカネスミレ
タカネスミレ
ハルリンドウ
ハルリンドウ
チングルマ
チングルマ
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
ミネザクラ・ムラサキヤシオ・ミヤマキンバイ
コメバツガザクラ・ミネズオウ・サンカヨウ
シラネアオイ 見頃


イワカガミ・ミヤマダイコンソウ・イワウメ
タカネスミレ・チングルマ 咲き始め





2019年に出会った花です

2019年7月6日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。  天候:晴れ
ハクサンチドリ・アカモノ・コケモモ・エゾツツジ・オノエラン・コマクサが見頃を迎えました
ヨツバシオガマ・イワブクロが咲き始めました。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳分岐〜男岳〜男岳分岐〜馬の背〜横岳〜焼森〜しゃくなげコース 八合目

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
アカモノ
アカモノ
マイヅルソウ
マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
オニアザミ
オニアザミ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
タニウツギ
タニウツギ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
コケモモ
コケモモ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
エゾツツジ
エゾツツジ
オノエラン
オノエラン
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
イワカガミ
イワカガミ
イワイチョウ
イワイチョウ
バニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ

チングルマ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ナナカマド
ナナカマド
タカネスミレ
タカネスミレ
コマクサ
コマクサ
イワブクロ
イワブクロ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
サンカヨウ
サンカヨウ 
ハクサンチドリ・アカモノ・コケモモ・エゾツツジ・オノエラン・ハクサンシャクナゲ・コマクサが見頃を迎えました

ヨツバシオガマが咲き始めました


ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・イワカガミ・チングルマ・ヒナザクラ・サンカヨウは終盤 





2018年に出会った花です

2018年6月19日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。  天候:快晴
イワカガミ・ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・キバナノコマノツメ・チングルマ・ヒナザクラ・タカネスミレが見頃を迎えました。
ハクサンチドリ・コマクサが咲き始めました。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳分岐〜馬の背〜横岳〜焼森〜しゃくなげコース 八合目

 ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
 ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
 イワカガミ
イワカガミ
 ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
 マイヅルソウ
マイヅルソウ
 ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
 ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
 ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
 コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
 オオバキスミレ
オオバキスミレ
 オオカメノキ
オオカメノキ
 ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
 イワテハタザオ
イワテハタザオ
 ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ 
 コメバツガザクラ(終り)
コメバツガザクラ(終り)
 コケモモ
コケモモ
 ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
エゾツツジ(蕾)
エゾツツジ(蕾) 
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ 
 ミツバオウレン
ミツバオウレン
チングルマ
チングルマ 
 ミネザクラ(終り)
ミネザクラ(終り)
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ 
 ミネズオウ(終り)
ミネズオウ(終り)
 ヒナザクラ
ヒナザクラ
 タカネクロスゲ
タカネクロスゲ
 ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
 イワウメ
イワウメ
ツマトリソウ
ツマトリソウ 
タカネスミレ
タカネスミレ 
 コマクサ
コマクサ
 イワブクロ(蕾)
イワブクロ(蕾)
 シラネアオイ
シラネアオイ
 コバイケイソウ
コバイケイソウ
 sンカヨウ
サンカヨウ
 ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
  ハクサンチドリ・コマクサ が咲き始めました

 イワカガミ・ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・タカネスミレ・ヒナザクラ
 イワウメ・シラネアオイ が見頃を迎えました

 コメバツガザクラ・ミネザクラ・ミネズオウ が終わり






2017年に出会った花 準備中 です。



2016年に出会った花です。

2016年7月30日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。  天候:晴れ時々霧

秋田駒ケ岳八合目(8:50)〜阿弥陀池(9:53)〜男岳(10:14)〜阿弥陀池山荘(10:46)
〜旧道〜八合目(11:24) のコース
久しぶりに旧道を歩いてみました(刈り払いはされていた)

ヤマハハコ
ヤマハハコ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ハナニガナ
ハナニガナ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ニヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ノリウツギ
ノリウツギ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
モミジカラマツ
モミジカラマツ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
不明ー2
不明ー2
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ(蕾)
ウメバチソウ
ウメバチソウ
イワオトギリ
イワオトギリ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
オニシモツケ
オニシモツケ
エゾニュウ
エゾニュウ
ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
オヤマソバ
オヤマソバ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
トウゲブキ
トウゲブキ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ
不明ー3
不明ー3(蕾)
キンコウカ
キンコウカ
ウサギギク
ウサギギク
タチギボウシ
タチギボウシ
オニアザミ
オニアザミ
夏の花が見ごろ

 ハクサンシャジン・ミヤマコウゾリナ・ミヤマリンドウ・
 タテヤマウツボグサ・キンコウカ・タチギボウシ 他


ニッコウキスゲ・ヨツバシオガマは終盤


2016年6月19日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。

秋田駒ケ岳八合目(9:32)〜阿弥陀池(10:45)〜男岳分岐(10:50)〜馬の背
〜横岳(11:49)〜焼森(12:00)〜八合目(12:50) のコース

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
マイヅルソウ
マイヅルソウ
イワカガミ
イワカガミ
アカモノ
アカモノ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
ウラジロヨウラク(蕾)
ウラジロヨウラク(蕾)
ツマトリソウ
ツマトリソウ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
ハイマツ
ハイマツ
ミヤマハンショウヅル(蕾)
ミヤマハンショウヅル
不明
不明―1
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
チングルマ
チングルマ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
コケモモ
コケモモ
エゾツツジ(蕾)
エゾツツジ(蕾)
イワウメ
イワウメ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
タカネスミレ
タカネスミレ
コマクサ(蕾)
コマクサ(蕾)
ミツバオウレン
ミツバオウレン
シラネアオイ
シラネアオイ
ミネザクラ
ミネザクラ
サンカヨウ
サンカヨウ
 オオカメノキ
オオカメノキ
 見頃
  ハクサンチドリ・イワテハタザオ・イワカガミ・ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・ヒナザクラ
  イワウメ・チングルマ・タカネスミレ

 つぼみ咲き始め
  ウラジロヨウラク・ミヤマハンショウヅル・エゾツツジ・コマクサ

 ミネズオウは終了 






2015年に出会った花です。

2015年7月7日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。

秋田駒ケ岳八合目(10:06)〜阿弥陀池(11:19)〜男岳分岐〜男岳(11:37)〜男岳分岐
〜駒池コース〜大焼砂〜横岳(13:58)〜焼森(14:21)〜八合目(14:59) のコース

チングルマの花後の羽毛
チングルマの花後の羽毛 
アカモノ
アカモノ
オニアザミ
オニアザミ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
モミジカラマツ
モミジカラマツ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
イワオトギリ
イワオトギリ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
オノエラン
オノエラン
ヤアハハコ
ヤマハハコ
エゾツツジ
エゾツツジ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ナナカマド
ナナカマド
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ウサギギク
ウサギギク
トウゲブキ
トウゲブキ
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
コマクサ
コマクサ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
イワブクロ
イワブクロ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ハナニガナ
ハナニガナ

上の写真の他に
ハクサンチドリ・オオバキスミレ・ミヤマダイコンソウ・コケモモ・コバイケイソウ・ミヤマキンバイ・シラネアオイ・イワカガミ
ムラサキヤシオ・ミネザクラ・ショウジョウバカマ・チングルマ・ヒナザクラ・ハイマツ・ミヤマハンショウヅル・サンカヨウ  も咲いていました。

 


2015年6月11日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。

秋田駒ケ岳八合目(9:05)〜阿弥陀池(10:22)〜男岳分岐(10:29)〜馬の背〜横岳(11:11)
〜焼森(11:50)〜八合目(13:00) のコース

 ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ 
 ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
オオバキスミレ
オオバキスミレ 
 ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
 イワテハタザオ
イワテハタザオ
 サンカヨウ
サンカヨウ
 イワカガミ
イワカガミ
 ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
 コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
 コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
 ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
 キバノノコマノツメ
キバナノコマノツメ
 コケモモ
コケモモ
 ミネザクラ
ミネザクラ
 ウスバスミレ
ウスバスミレ
 ミツバオウレン
ミツバオウレン
タカネクロスゲ
タカネクロスゲ 
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ 
 ヒナザクラ
ヒナザクラ
 ミネズオウ
ミネズオウ
チングルマ
チングルマ
 イワウメ
イワウメ
 オオカメノキ
オオカメノキ
 ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル
 ハイマツ
ハイマツ
 タカネスミレ
タカネスミレ
 シラネアオイ
シラネアオイ
 コバイケイソウ
コバイケイソウ
 エンレイソウ
エンレイソウ(終わり)
 ツマトリソウ
ツマトリソウ
 イワテハタザオ・ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・ミネズオウ・チングルマが見頃を迎えています。

 ハクサンチドリが咲き始めました。






ここから下は2014年に出会った花です。

2014年7月16日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
コマクサ目当てで、大焼砂では一面のコマクサのお花畑でした。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

大焼砂 コマクサのお花畑
コマクサのお花畑 
オニアザミ
オニアザミ 
 モミジカラマツ
モミジカラマツ
 クロウスゴ
クロウスゴ
 マルバシモツケ
マルバシモツケ
 トリアシショウマ
トリアシショウマ
 ヤマハハコ
ヤマハハコ
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ 
トウゲブキ
トウゲブキ 
 ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
エゾニュウ
エゾニュウ 
 ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
 タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
 ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ネバリノギラン
ネバリノギラン 
 ウゴアザミ
ウゴアザミ
 ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
 オノエラン
オノエラン
 ウメバチソウ(蕾)
ウメバチソウ(蕾)
 コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
 ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
 エゾツツジ
エゾツツジ
 エゾシオガマ
エゾシオガマ
 シラネニンジン
シラネニンジン
ホソバキソチドリ
ホソバキソチドリ 
 シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
 ウサギギク
ウサギギク
 ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
 ハナニガナ
ハナニガナ
 不明
不明
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ 
 ウスバスミレ
ウスバスミレ
 アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
 トキソウ
トキソウ
 オヤマソバ
オヤマソバ
コマクサ
コマクサ 
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ 
 ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
 イワブクロ
イワブクロ
 アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
 サンカヨウ
サンカヨウ

上の写真の他に
ハクサンチドリ・ウラジロヨウラク・ミヤマハンショウヅル・ゴゼンタチバナ・ベニバナイチゴ・ミヤマダイコンソウ・ミヤマウスユキソウ
アカモノ・ズダヤクシュ・シラネアオイ・イワカガミ・チングルマ・ムシトリスミレ・ミネズオウ・ヒナザクラ  も咲いていました。


2014年6月25日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
イワカガミ・ミヤマダイコンソウ・キバナノコマノツメ・チングルマ・ヒナザクラ・タカネスミレが見頃を迎えました。
ハクサンチドリ・アカモノ・ウラジロヨウラクが咲き始めました。
コバイケイソウ・コマクサ・イワブクロはまだ蕾でした。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
アカモノ
アカモノ
イワカガミ
イワカガミ
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
マイヅルソウ
マイヅルソウ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
ミネザクラ
ミネザクラ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク(蕾)
ナナカマド
ナナカマド
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル
エゾツツジ
エゾツツジ(蕾)
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
イソツツジ
イソツツジ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
コケモモ
コケモモ
不明
不明
イワオトギリ
イワオトギリ
イワショウブ
イワショウブ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
チングルマ
チングルマ
ミネズオウ
ミネズオウ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
タカネクロスゲ
タカネクロスゲ
コバイケイソウ
コバイケイソウ(蕾)
ハイマツ
ハイマツ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ(終了)
イワウメ
イワウメ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
タカネスミレ
タカネスミレ
コマクサ(ツボミ)
コマクサ(蕾)
イワブクロ(ツボミ)
イワブクロ(蕾)
ミツバオウレン
ミツバオウレン
シラネアオイ
シラネアオイ(終盤)
サンカヨウ
サンカヨウ
ノリウツギ
ノリウツギ
阿弥陀池周辺はチングルマのお花畑でした。






ここから下は2013年に出会った花です。

2013年7月21日  秋田駒ケ岳、熊見平、千沼ケ原、乳頭山で出会った高山植物です。
晴れ無風 標高1500m前後の縦走コース。 山と湿原・湖沼群が楽しめる植生豊かな贅沢なコースです。

秋田駒ケ岳八合目(7:40)〜笹森山〜湯森山(8:40)〜熊見平〜笊森山(10:10)〜千沼ヶ原入り口(10:40)
〜千沼ヶ原〜千沼ヶ原入り口(11:30)〜乳頭山(12:30)〜田代湿原(13:15)〜孫六温泉(14:20) のコース

ホソバキソチョドリ
ホソバキソチドリ(咲き始め)
ウラジロヨウラクツツジ
ウラジロヨウラクツツジ
モミジカラマツ
モミジカラマツ(咲き始め)
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ(終盤)
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ(咲き始め)
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ(見頃)
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ(見頃)
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ(見頃)
キンコウカ
キンコウカ(咲き始め)
イワオトギリ
イワオトギリ(終盤)
ハナニガナ
ハナニガナ(見頃)
ウゴアザミ
ウゴアザミ(見頃)
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ(見頃)
マルバシモツケ
マルバシモツケ(見頃)
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ(見頃)
ヤマハハコ
ヤマハハコ(咲き始め)
ウサギギク
ウサギギク(見頃)
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ(終盤)
トウゲブキ
トウゲブキ(見頃)
ネバリノギラン
ネバリノギラン
クルマユリ
クルマユリ(見頃)
アカモノ
アカモノ(見頃)
コメツツジ
コメツツジ(見頃)
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ(咲始)
ウメバチソウ(蕾)
ウメバチソウ(蕾)
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ(見頃)
エゾシオガマ
エゾシオガマ(見頃)
オノエラン
オノエラン(見頃)
カラマツソウ
カラマツソウ(咲き始め)
イワイチョウ
イワイチョウ(見頃)
クロヌマハリイ
クロヌマハリイ(見頃)
ミツガシワ
ミツガシワ(見頃)
コバイケイソウ
コバイケイソウ(見頃)
不明
不明
トキソウ
トキソウ(見頃)
サワラン
サワラン(見頃)
ワタスゲ
ワタスゲ(終盤)
ミズバショウ
ミズバショウ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン(見頃)
ノリウツギ
ノリウツギ(咲き始め)
ミネウスユキソウ
ミネウスユキソウ(見頃)
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ(見頃)
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ(見頃)
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ(見頃)
ツルアリドウシ
ツルアリドウシ(見頃)
笹森・笊森の斜面ではニッコウキスゲが見頃でした。

モミジカラマツ・カラマツソウ・キンコウカが咲き始めました。
例年より遅れ気味!

千沼ヶ原ではトキソウ・サワランが見頃を迎えました。
クロサンショウオも元気でした。

乳頭山ではミネウスユキソウ・ハクサンフウロ・タテヤマウツボグサが
見頃でた。


2013年6月20日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
前日までの雨で、雨の雫とマッチした花、雨に打たれて色あせた花、いつもと違った表情でした。
ミヤマダイコンソウ・キバナノコマノツメ・ミヤマウスユキソウ・タカネスミレが見頃を迎えました。
ハクサンチドリ・イワカガミ・コバイケイソウ・チングルマ・コマクサが咲き始めました。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース
男岳東斜面に残雪多く、駒池コースへは次回は情報収集後!

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ(咲き始め)
イワカガミ
イワカガミ(咲き始め)
マイズルソウ
マイズルソウ(見頃)
ベミバナイチゴ
ベニバナイチゴ(咲き始め)
クロウスゴ
クロウスゴ(見頃)
ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ(見頃)
ツマトリソウ
ツマトリソウ(見頃)
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ(見頃)
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル(咲き始め)
ヒロハハリブキ
ヒロハハリブキ(見頃)
イソツツジ
イソツツジ(咲き始め)
コバイケイソウ
コバイケイソウ(咲き始め)
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ(見頃)
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ(見頃)
イワウメ
イワウメ(見頃)
ハイマツ
ハイマツ(見頃)
コケモモ
コケモモ(咲き始め)
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ(見頃)
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ(咲き始め)
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ(咲き始め)
チングルマ
チングルマ(咲き始め)
タカネスミレ
タカネスミレ(見頃)
コマクサ
コマクサ(咲き始め)
ナナカマド
ナナカマド(咲き始め)
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ(見頃)


2013年6月4日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
ミネザクラ・ヒメイチゲ・コメバツガザクラ・ミヤマキンバイが見頃でした。
ミネズオウ・ヒナザクラが咲き始めました。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース
あちこち残雪が多く、男岳登山道に残雪が残ってたのは初めてでした。

ミネザクラ
ミネザクラ(見頃)
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ(見頃)
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ(見頃)
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ(見頃)
ヒメイチゲ
ヒメイチゲ(見頃)
サンカヨウ
サンカヨウ(咲き始め)
オオバキスミレ
オオバキスミレ(見頃)
イワテハタザオ
イワテハタザオ(見頃)
コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ(咲き始め)
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ(見頃)
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ(見頃)
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ(見頃)
タカネクロスゲ
タカネクロスゲ(見頃)
ウスバスミレ
ウスバスミレ(見頃)
ミネズオウ
ミネズオウ(咲き始め)
ヒナザクラ
ヒナザクラ(咲き始め)
シラネアオイ
シラネアオイ(咲き始め)
エンレイソウ
エンレイソウ(見頃)
ミツバオウレン
ミツバオウレン(見頃)
ムシカリ
ムシカリ(咲き始め)






ここから下は2012年に出会った花です。

2012年7月20日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
コマクサ目当てでしたが、大焼砂では終盤でした。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ヤマハハコ
ヤマハハコ
ウラジロヨウラクツツジ
ウラジロヨウラクツツジ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
オニアザミ
オニアザミ
イワオトギリ
イワオトギリ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ(蕾)
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
エゾニュウ
エゾニュウ
オニシモツケ
オニシモツケ(蕾)
トウゲブキ
トウゲブキ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
オノエラン
オノエラン
エゾツツジ
エゾツツジ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
イチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ウサギギク
ウサギギク
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ハナニガナ
ハナニガナ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
シラネアオイ
シラネアオイ
アカモノ
アカモノ
カラマツソウ
カラマツソウ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
トキソウ
トキソウ
コメツツジ
コメツツジ
コマクサ
コマクサ
コマクサ白花
コマクサ白花
オヤマソバ
オヤマソバ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
イワブクロ
イワブクロ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
オオバノヨツバムグラ
オオバノヨツバムグラ
ヒロハユキザサ
ヒロハユキザサ
ウラジロヨウラクツツジ・ハクサンシャクナゲ・
オノエラン・エゾツツジ・ニッコウキスゲ・ウサギギク・
ヨツバシオガマ・アオノツガザクラ 見頃でした。

コマクサは終盤、イワブクロが替わって咲き始め
ました。


2012年6月26日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
早い時期の花を目当てでしたが、色んな花が見頃を迎えていました。

秋田駒ケ岳八合目〜阿弥陀池〜男岳〜馬の背〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
イワカガミ
イワカガミ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
マイヅルソウ
マイヅルソウ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
ミネザクラ
ミネザクラ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
サンカヨウ
サンカヨウ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
コケモモ
コケモモ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
チングルマ
チングルマ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
ヒナザクラ
ヒナアクラ
ミネズオウ
ミネズオウ
タカネクロスゲ
タカネクロスゲ
ムシカリ
ムシカリ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
イワウメ
イワウメ
ハイマツ
ハイマツ
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル
タカネスミレ
タカネスミレ
コマクサ
コマクサ
ヒロハハリブキ
ヒロハハリブキ
コメバツガザクラは終わり

コケモモ・コマクサ・ミヤマハンショウヅルが咲き始めました。


最後までご覧いただきありがとうございました。

TOPページに戻る